
強化計画も早week4となりました。
今回も前回に引き続きベース強化のためのSST走です。
前回はSSTの後にVO2Max走を組み合わせましたが、今回はSST走の中に組み込みます!
本邦初公開のメニュー内容は具体的…
SST4分+VO2Max1分×4本
で1セットとなります。
小盛君はこれを2セット。
マイマイは体調不良のため1セットでギブアップでした…(;´・ω・)
ちなみにメニュー構成は前回の考え方と同じですので、week3をご参照ください。
それにしても床は小盛君の汗染みがすごいですね。
バイクが壊れないよう対策を指示したところ…

正解でしたね(-_-;)
みなさんも汗対策はしっかりとすることをおススメします!
そして、今回はトレーニングと同じくらい大事なリカバリー講座もやりました。
リカバリーは、食事とストレッチ、睡眠が構成要素ですが、今回はストレッチについてです。
自転車の場合、肩回り・腰・お尻・足あたりをストレッチ対象にしたいところです。
肩回りはオーソドックスに方回しや伸びでほぐします。

次は☝の姿勢で腰を中心に全体を伸ばしていきます。
疲れていなくても腰の柔軟性は重要なのでしっかり伸ばしていきましょう!

次はお尻の柔軟です。上の姿勢…
小盛君柔らかい(゚д゚)!
ストレッチやって硬くなってるから疲れがたまってるね~って流れになるはずが驚異の柔らかさ。
最終的には…☟です

体の硬いマイマイには異次元の姿です。
もはや足がどこから生えているかわかりません(笑)
一概には言えませんが、筋肉の柔軟性はそのまま疲労に対する強さにもなります。
先天的な柔軟性は一つの才能といっても過言ではありません。
ここ最近の小盛君のトレーニング量と回復の速さには少し納得の瞬間でした…
これでまたシバける鍛えれますね(・∀・)ニヤニヤ