※week15はマイマイの都合によりお休みさせていただきましたm(__)m
week16は強化計画始まって以来初めての屋外実走でした!

ナイトライダーするのにいい時期になってきましたし、梅雨時の貴重な晴れ間を逃さずに外を走るいいタイミングでした(・∀・)
前々から実走の計画はあったんですが、雨に邪魔され、仕事に邪魔されここまでずれ込んでしまいました。
実際に時間効率を考えればローラーに勝るものはないと考えます。
実走の30分とローラーの30分。
どう考えてもローラーの方がきついでしょw?
でも、実際にレースを走るのは路上であり、(ズイフトで勝ちたいなら別ですが)どれだけパワーがでても路上のタイムが全てです。
ってなわけで、今回は追い込みも当然ながら、TT走的な走り方の指南と高速ローテ実習です。
コースは、愛知県と岐阜県の県境付近の周回コースを採用しました。
マイマイが愛用している近場の周回コースは夜にあまり向いていなかったので…

結構ギザギザコースですね…
まずはマイマイが小盛君がつゆだくになる程度に引きずり回してお手本ライドです。
昔は簡単にちぎれていたペースでしたが、最後の上りで+6秒程度の遅れにまとめた小盛君は16週の成長が見られて少し感激でした
( ノД`)
次はいよいよ小盛君の番です。
ローラーではイーブンペースで踏めるようにはなりましたが、実走はまた別物。
後ろで指示を出しながらペースメイクさせます。
指示した内容のポイントをまとめると…
・短い坂では、頂上では足を残せる程度に踏む
・そして頂上を超えて下りでスピードに乗せるまで踏み続ける
・スピードに乗せたところで一旦ケイデンス重視に変更して回復させる
・シフトアップはケイデンスを上げてから行う
・ムダにテンションを上げすぎないw
あたりでしょうか。
それ以外にも細かい指示を出していましたが、企業秘密的な扱いってことで!
(・∀・)ニヤニヤ
後は帰りもひたすら引きずった後、緩やかな上りで高速ローテ練。
これは狙ったというよりその場のノリでやったかんじですねw
強いて言えばしっかり最後までついてきた小盛君にとどめを刺すのが目的ってことで(●´ω`●)
次第に強度を上げていき、中盤では体重の6倍ちょいのペースで小盛君ギブアップでした(・∀・)ニヤニヤ

今日もいい練習ごちそうさまでした(*‘ω‘ *)